今年も残すところ1ヶ月をきりました。 すでにお正月の足音が聞こえてまいりました。 この間まで半袖で過ごしていたのが嘘のように急に寒くなってきましたが、皆様、お風邪など召されませんようお気をつけ下さい。 12月の御朱印をご紹介させていただきます。 ①雪遊び御朱印(見開き)...
こんばんは。 11月になり秋本番を迎えます。 境内の木々も少しずつ色づき始めました。 気温もグッと下がって体調管理が難しいですが、お風邪など召されないよお気をつけください。 さて、11月の御朱印をご紹介いたします。 ①落葉焚きの御朱印(見開き)...
こんばんは 9月の月末が多忙のため、ようやく先ほど10月の御朱印のご用意ができました。 10月は玉田神社をはじめ久御山町内の神社が順番に秋祭りを迎えます。 ということで、10月の御朱印は毎年、例大祭の御朱印となりますが、玉田神社の御祭神の八幡神、春日神の神使である鳩と鹿をモチーフにしました。...
こんばんは 8月も間もなく終わるというのに連日の猛暑日にうんざりです。 今年は残暑も厳しいとの予報ですので、皆様、まだまだ熱中症や夏バテなどには十分お気をつけください。 暑い暑いと言っていても暦は9月を迎えます。 そして御朱印も9月の仕様となりますので、ご紹介いたします。 ①月まで探しに来たよ(見開き)...
連日猛暑日が続き、日中は外出するのも危険ですね。 6月30日から夏詣を行っておりますが、ようやく折り返し地点となりました。 土日祝で行っている」境内のライトアップも、今年は一度も雨に降られることもなく、心地よい風が吹き抜ける境内で、風鈴の音を聞きながら一時の涼を感じていただいております。...
こんばんは 当社の公認キャラクターでもある「マガタマダー」がおみくじになって登場しました。 おみくじの内容も宮司が考えて、「マガタマダーからのメッセージ」という形式になっております。 そして気になる吉凶も、大大吉から大凶まで入っております。...
今日は6月30日です。 一年の半分が終わりました。 そして本日の夕刻からは夏越大祓をご奉仕して、半年間に知らず知らず身についた罪や穢れをお祓いいたしました。 なお、当社の境内には6月中旬から茅の輪を設置しており、7月9日までは茅の輪くぐりができますので、ご参拝の際にくぐってください。...
こんばんは 今年は例年よりも早く梅雨入りをしたようです。5月に梅雨入りするのは10年振りだそうです。 最近は雨といってもシトシト降るよりも豪雨になることが多く、南国のスコールのような感じがします。 また6月になると久御山町の田んぼでは田植えが始まり、水の入った田んぼではカエルが大合唱を始めます。...
明日からゴールデンウィークが始まりますね。 長い人で9日間のお休みになるそうですが、私はカレンダー通りで3日~7日までの5日間のGWとなります。 最近は京都市内も観光客や外国からの旅行者も多く、コロナ前の人出が戻ってきたようです。 といっても京都市内から離れた久御山町ではいつも通り静かに時が流れています。...
まもなく3月も終わりですね。 今年は暖かい日が多かったので、全国的に桜の開花が早かったようです。 当社の境内には昨年植樹いたしました枝垂れ桜がちょうど見頃を迎えています。 まだまだ若木ですので目を見張るような枝振りではありませんが、綺麗なピンク色の花がたくさん咲いています。...