令和7年乙巳歳
新年明けましておめでとうございます。
本日、1月6日ですが、年末年始の行事等でバタバタとしており、ご挨拶が遅れてしまいました。
今年は年末年始のお休みが、長い方で9連休ということもあり、また元旦から比較的に穏やかな三が日であったので、例年になく多くのお参りの方で賑わいました。
また、町内の企業様の仕事始めが6日に集中したため、今日まで休み無く社務やご祈祷に励んでおりました。
ようやく一段落つきホッコリとしていて、そう言えば1月の御朱印をホームページで紹介していないことに気がつきました。
令和7年1月の御朱印は、「巳年にちなんだ格好いい御朱印を」と思いましたが、やっぱり私には格好いいとか綺麗な御朱印は無理そうです。
蛇をモチーフに考えて、真っ先に思い浮かんだのが今回の見開き御朱印です。
社頭では3日からお書き入れを始めましたが、ほぼ全ての方が今回の御朱印のモデルになった方がわからないようです。
特に50代以下の方々には全くわからないようです。
50歳代以降の方には「レッドスネーク!カモン!!」とヒントをお出しすれば「ああ・・あれね」とわかっていただけるようです。
このブログを読んでいる方には正解をお教えしますが、今回の御朱印のモチーフになっているのは、『東京コミックショウ』さんという芸人さんです。
小学生の頃にテレビで見た記憶を頼りに御朱印のデザインを作りましたが、蛇の色の順番を確認するためグーグル先生で検索すると、なんと!2代目東京コミックショウさんがおられるようです。
youtubeで動画を見ると昔の記憶が鮮明に蘇ってきました。
私と同年代の方にだけ共感していただける御朱印です。
もう一枚は、毎年境内にお飾りしている畳1枚分ほどの「巨大御朱印」と同じデザインの干支鏡餅の御朱印です。
今年で4年目ですが御朱印を受けられた方が、巨大御朱印とお書き入れした御朱印帳を並べてお写真を撮っておられます。
今年も御朱印のお書き入れは土日祝日のみとなりますが、どうぞご理解をお願いします。
皆様方にとって、今年が平穏な年となりますことをご祈念申し上げまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
コメントをお書きください