宮司のつぶやき

宮司のつぶやき · 2025/05/04
こんばんは ゴールデンウィークの真っ最中ですが、ようやく5月の御朱印の紹介をさせて頂きます。 今月は初めて切り絵の御朱印を作ってみました。 自家製で息子の祢宜が用意しているので、細工も細かくありませんし、用意できる枚数も限られています。 無くなり次第終了となりますが、本日5月4日の時点でほぼ無くなりそうです。...
宮司のつぶやき · 2025/04/02
 こんばんは 4月を迎えましたが、なんとなく例年よりも寒い日が多い気がします。 しかし、各地で桜が満開とのニュースを聞くと、やっぱり春が来たと実感します。 当社の境内にもまだまだ若木の枝垂れ桜が本殿裏に植えられていますが、今日の時点で三分咲きくらいです。 今月も遅くなりましたが、御朱印のご紹介をさせて頂きます。...
宮司のつぶやき · 2025/03/02
こんばんは 1月は居ぬ、2月は逃げると言いますが、令和7年も3月を迎えました。 2月の末に最強寒波が訪れましたが、幸い当社周辺では小雪が降った程度で、積雪まではありませんでした。 少し離れた京都市内や洛西方面ではかなりの積雪があったようです。 3月になり気温も少しずつ和らいで、境内では梅がちらほらと開花し出しました。...
宮司のつぶやき · 2025/02/02
こんばんは 2月に入り、まだまだ寒い日が続きます。 明日から今期最大の寒波が訪れるそうですので、雪国の方はご注意下さい。 それよりもあまり雪になれていない地域の方は、くれくれもご注意を・・・ 今年は節分の日が2日になり、なんか調子が狂います。 少し遅れましたが、2月の御朱印を紹介したいと思います。...
宮司のつぶやき · 2024/12/03
こんばんは 令和6年も残り1ヶ月をきりました。 みなさん、やりのこしたことはございませんか? 今年は夏が長く、残暑が厳しかったせいで、涼しくなったらやろうと思っていたことがほとんど出来ていません。 残り1ヶ月で少しずつでも片付けていきたいと思います。 12月の御朱印を紹介いたします。 ①笠地蔵の御朱印(見開き)...
宮司のつぶやき · 2024/09/29
間もなく10月だというのに、ようやく残暑から解放され、秋らしい機構になってまいりました。 今年は本当に長い夏でしたね。 10月は玉田神社をはじめ、久御山町内の各神社が大祭を迎えます。 町内の所々に提灯があがり、祭りでは子供神輿が氏子地域を練り歩きます。...
宮司のつぶやき · 2024/06/23
こんばんは ようやく梅雨入りしましたね。 近頃の梅雨の雨の降り方は、シトシトと長く降るんじゃなくて、一気にたくさんの雨が降るような感じです。 今日も一日雨が降っていて、少し時間が空きましたので来月の御朱印をセッセと作りました。...
宮司のつぶやき · 2022/10/29
こんばんは 久御山町の町内で秋祭が行われた10月も終わろうとしています。 近頃はめっきり肌寒くなりようやく秋を感じるようになってきました。 ということで、11月にお渡しする御朱印が出来上がりましたのでご紹介いたします。 ➀暮秋の御朱印(見開き) 稲刈りが終わった田にたたずむ案山子をバックに秋の夕暮れを表現してみました。 ②新嘗祭の御朱印...
宮司のつぶやき · 2022/10/29
今年もハロウィンの時期がやってまいりました。 昨年は控えめに境内を飾ったハロウィンも、今年は賑やかにさせていただきました。...
宮司のつぶやき · 2022/09/30
今日は9月30日、なんと!先ほど10月の御朱印が出来上がりました。 というのも、10月は玉田神社の例祭があり準備に追われていたのと、普段の仕事で休日出勤があったりして御朱印の案が何も浮かばず、ようやく手をつけることができて何とか10月に間に合いました。 ①御祭神の見開き御朱印...

さらに表示する